征服 ポエニ戦争概要 Edit

難易度資金勲章
★★★150020
★★200025
250030

国別攻略 Edit

帝国同盟
共和政ローマ
イベリアとギリシャ側に分けて進軍しないといずれカルタゴ勢力に完全制圧されます。前半資金は同盟国(ルシタニ・キュレネ王国・チェセタニ・アロブロージ)に払い参戦を早めます、初期兵力はディラシウム防衛とバルマ攻撃に(ハンニバル惹き付けるため)、スキピオ隊はトルデターニの襲撃に使い、大陸の敵を掃除したらあとは自動でも勝てます。スコルディスキへの貢物は払いましょう。
チェセタニ、ルシタニ、アロブロージ、マッサーリア、マサエシュリ、キュレネ王国、アエトリア同盟
共和連盟
カルタゴ共和国、トルデターニ、オドリュサイ王国、マケドニア王国、イリュリア王国、マシュリ、シラクサ王国
中立国家
スコルディスキ、モーリタニア王国

おすすめ国 Edit

・マケドニア
速攻アエトリア同盟を潰せばローマの軍隊を海岸で迎撃できるので防衛が楽、あとはスコルディスキを要求を拒否し参戦した途端に攻撃できればレベル5の都市3つ保有できるので兵力・経済に困らない。オドリュサイ王国に都市を取られないように気をつければ一番楽にⅢ取れる国です。

・シラクサ王国
ローマの攻撃を海岸で食い止めながら地中海のローマ都市占領できればあとはオートにして定期的にほかの勢力に金を渡すだけで勝てます。初期資金も他勢力に渡して参戦早めましょう。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 上の方の「カルタゴ側国家なら攻略は楽。特に攻略なし」というのもレベルを上げている前提だと思う。定期的に援助をしないと結構な確率でカルタゴさえキュレネに滅ぼされる。
    スコルディスキも敵側参戦だとその後が辛すぎる。
    西側カルタゴ国家で始めた場合はスコルディスキにはお金払った方がいい。 -- 2020-12-28 (月) 02:28:05
  • マケドニアが楽過ぎる。
    将軍0で34Tクリア星Ⅲいけました。33000点くらい?
    アエトリアを速攻で潰して、キュレネに兵を送りつつ、スコルディスキを潰しに行く。この間にイタリア半島東端もゲット。
    キュレネが潰せたら、あとは西側の味方と挟み撃ちするだけ。
    資金援助はトルデターニ>カルタゴ>>>その他のバランスで
    お金渡し過ぎるとユニット増え過ぎて邪魔になりそうだから、後半は文化援助メインにしてました。 -- 2021-04-29 (木) 04:45:40
  • まあ正味ポエニ戦争は、将軍も軽装歩兵に着いてたりするしマップ狭いし、どちらの陣営でも簡単よね
    ちょっとローマが挟撃受けてる感じで辛いけど -- 課金したら楽やろうなぁ? 2021-06-20 (日) 13:07:33
  • ローマだと序盤攻めてくるのは、イリュリアとカルタゴ本国からだけだから、全兵力・資金をもってギリシャとカルタゴを叩き潰すのも結構いい。 -- 2021-08-08 (日) 22:24:48
  • 難易度が困難の国家でおすすめなのが、ローマ側だとアエトリア同盟。カルタゴ側だとマシュリです。個人差があると思いますが、説明しときます。なお、外交は一切しないです。
    アエトリア同盟だと、マケドニア王国を真っ先に滅ぼすこと。その後、オドリュサイ王国が南下してくるので、防衛に徹しましょう。テッサロニキは捨ててもいいです。防衛して敵兵力を減らした後、北上してオドリュサイ、イリュリア、スコルディスキを倒し、イベリア半島から来るカルタゴに備えておきましょう。ギリシア、トラキアを平定しながら、ギリシアで兵力を整え、シチリアを押さえましょう。シチリアはアフリカ攻撃の起点になります。北イタリアの都市、特にミラノを押さえられると、兵力の補充が楽です。カルタゴの戦象とトルデターニの蛮族勇士はチートかと思うほど攻撃力が強いので、弓兵中心の編成にしておけば兵士の消耗を抑えられます。アエトリア同盟のいいところは挟撃される可能性がほぼないこと。北からの敵さえ抑えればいい。
    マシュリだと、真っ先にマサエシェリを滅ぼしましょう。ディミディを制圧するのは必須。その後は二軍編成。シチリアを滅ぼしてカルタゴを攻撃してくるローマを防衛する軍をシルタで、レプティスを攻略してカルタゴを狙ってくるキュレネを防衛する軍の二軍。敢えてカルタゴとカダミスを落とさせて自分の領土にすると後の攻略が楽。カルタゴからシチリア、ローマへ、カダミスからキュレネ、ギリシアへ侵攻しましょう。マシュリのいいところはカルタゴが近いところ。マサエシュリさえ滅ぼせば、敵は周りにいなくなります。しかし、何もしていないと、ローマとキュレネ王国が大軍でやってくるので、防備を固めておかないと終わります。
    どちらでやるにしても、やってはならないのは初期段階でサルデーニャ島とコルシカ島を攻めること。攻略したとしても、島なので囲まれれば終わりです。逃げることもできず、無駄に兵力を削がれます。攻略するなら、十分兵力がある時にしましょう。 -- Ahmed? 2021-10-15 (金) 21:20:50
  • 難易度が困難の国家でおすすめなのが、ローマ側だとアエトリア同盟。カルタゴ側だとマシュリです。個人差があると思いますが、説明しときます。なお、外交は一切しないです。
    アエトリア同盟だと、マケドニア王国を真っ先に滅ぼすこと。その後、オドリュサイ王国が南下してくるので、防衛に徹しましょう。テッサロニキは捨ててもいいです。防衛して敵兵力を減らした後、北上してオドリュサイ、イリュリア、スコルディスキを倒し、イベリア半島から来るカルタゴに備えておきましょう。ギリシア、トラキアを平定しながら、ギリシアで兵力を整え、シチリアを押さえましょう。シチリアはアフリカ攻撃の起点になります。北イタリアの都市、特にミラノを押さえられると、兵力の補充が楽です。カルタゴの戦象とトルデターニの蛮族勇士はチートかと思うほど攻撃力が強いので、弓兵中心の編成にしておけば兵士の消耗を抑えられます。アエトリア同盟のいいところは挟撃される可能性がほぼないこと。北からの敵さえ抑えればいい。
    マシュリだと、真っ先にマサエシェリを滅ぼしましょう。ディミディを制圧するのは必須。その後は二軍編成。シチリアを滅ぼしてカルタゴを攻撃してくるローマを防衛する軍をシルタで、レプティスを攻略してカルタゴを狙ってくるキュレネを防衛する軍の二軍。敢えてカルタゴとカダミスを落とさせて自分の領土にすると後の攻略が楽。カルタゴからシチリア、ローマへ、カダミスからキュレネ、ギリシアへ侵攻しましょう。マシュリのいいところはカルタゴが近いところ。マサエシュリさえ滅ぼせば、敵は周りにいなくなります。しかし、何もしていないと、ローマとキュレネ王国が大軍でやってくるので、防備を固めておかないと終わります。
    どちらでやるにしても、やってはならないのは初期段階でサルデーニャ島とコルシカ島を攻めること。攻略したとしても、島なので囲まれれば終わりです。逃げることもできず、無駄に兵力を削がれます。攻略するなら、十分兵力がある時にしましょう。 -- Ahmed? 2021-10-15 (金) 21:20:51
  • 将軍たくさんつけて全世界敵対させて戦うの楽しい。
    後半飽きるけど -- 2022-03-15 (火) 13:32:43
  • マケドニアたのちいそのうえ簡単 -- 2022-08-17 (水) 20:02:59
  • このページ、シラクサ王国の扱いなんかひどくて草 -- ホッジャ主義者? 2023-07-15 (土) 14:47:49
  • 数年前やった時と比べキュレネ弱くなった気がする。以前は北アフリカを征服したりバルカンやイベリアへ侵攻したりしてたのに最近だとこちらが助けないとリビアすら落とせない。 -- 2025-04-29 (火) 12:48:37
お名前:



トップ   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS