#author("2021-03-14T14:10:35+09:00","","")
#author("2021-08-07T21:18:51+09:00","","")
[[征服/カエサル時代]]

-ポントス王国 ターン数82 使用将軍×1 占領都市×29 兵士数×43 32400点でⅢとれました
途中(50ターン)くらいからオートにしましたがⅢとれました。やはり使用将軍を少なくすることがⅢをとるコツだと思われます。 --  &new{2019-07-12 (金) 11:48:41};
-東の勢力が減るとターン数が増えるので東の勢力に援助するのがよい。部族連合側だとエジプトとクラッススに押されて負ける可能性が高くなるし、ローマ側でも最悪の場合エジプトが敗北する。 --  &new{2020-02-27 (木) 20:04:08};
--星1なら部族連合側だとほぼクラッススにやられるね。
ローマはエジプト早期参戦の上に開幕ナサモネス宣戦すれば東側の死は
かなり遅くなる印象 -- [[こわがり]] &new{2020-02-27 (木) 21:47:39};
-ネルウィの初期費用では三つの国と外交できないのですが、変更されたんですかね? --  &new{2020-07-24 (金) 06:09:37};
-カエサル時代の場合、最初を乗り切れば後は楽にクリアできることが多いが、資金援助をしないと最悪の場合敗北する。ローマ側の国家の場合は、自分の国から遠い国に支援すれば良い。(例 ビテュニア王国の場合は、ヌミディア王国や、ローマ・ポンペイウス)部族連合の場合も、遠い国に支援するのはほとんど変わらないが、ガリア、イベリア系の国家の場合はダキア王国に、ケルト、ギリシャ系の国家の場合はイベリア系の国家に、援助をするのがおすすめ。ガリア、イベリア系の国家でダキア王国が敗北すると、100ターンはかかるので、ダキア王国にたくさん支援をしよう。 --  &new{2020-11-07 (土) 12:11:11};
-オドリュサイ王国でプレイしているのですが、攻略通り耐えても援助が追いつかなく味方国が亡くなります。逆に攻めに転じてみてもジリ貧になってしまいます。なにかいい方法はないですか? --  &new{2020-12-29 (火) 16:42:29};
-そもそもⅢ評価取る意味ってなんですか? -- [[こわがり]] &new{2021-03-14 (日) 13:39:21};
--勲章をもらうため --  &new{2021-03-14 (日) 14:10:35};
-個人的にオドリュサイ王国は、ダキアの参戦を待ちながらイリュリア王国と契約するのが強いと思います。うまくいけば初手でギリシャの帝国勢を撲滅できます。 --  &new{2021-08-07 (土) 21:18:51};



トップ   編集 編集(GUI) 差分 バックアップ 添付 複製 ページ名変更 リロード   新規 ページ一覧 単語検索 最終更新   スマホ版表示に変更   最終更新のRSS