大征服者 ローマ 攻略wiki
-
英雄伝説/第08章 大灯台
をテンプレートにして作成 |
新規
|
子ページ作成
|
ページ一覧
|
最終更新
|
モバイル表示に変更
|
開始行:
*第08章 大灯台 [#p4ce196e]
・総合評価☆3に必要最低限の将軍
べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオパト...
・補給パックなしで攻略可能。
・海戦が多いので、この章で海戦に慣れておきたいところです。
#divregion(&color(black){出征将軍};)
|~ステージ|~将軍1|~将軍2|~将軍3|~将軍4|
|01|クレオパトラ|カエサル|アントニウス||
|02|クレオパトラ|カエサル|アントニウス||
|03|カエサル|オクタウィウス|アグリッパ||
|04|オクタウィウス|アグリッパ|||
|05|クレオパトラ|アントニウス|||
|06|クレオパトラ|アントニウス|||
|07|クレオパトラ|アントニウス|カエサル||
|08|クレオパトラ|アントニウス|カエサル||
|09|クレオパトラ|オクタウィウス|カエサル|アグリッパ|
|10|クレオパトラ|オクタウィウス|カエサル|アグリッパ|
#enddivregion
#contentsx(depth=2)
**01 [#l51f2864]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、クレオパトラ
左から陸に上がって普通に攻めれば行けます。
**02 [#gca1037e]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、クレオパトラ
建築物と砲塔を盾にして敵を囲んで士気を減らして戦います。
**03 [#eefd53bc]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス
策略の疫病散布が使えるので楽です。
**04 [#va82efbe]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス
ポティヌスを倒すとクレオパトラが動かせるようになります。
**05 [#u45f2519]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、クレオパトラ
策略の疫病散布が使えるので楽です。
**06 [#m5d0baf2]
''攻略アドバイス''
**07 [#z3f7d57a]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
オクタウィウス、ポンペイウスは右、べリサリウスは戦車で。
左の建築物で防衛して右からオクタウィウス、兵馬俑、マンモス
で敵を囲んで士気を減らしながら戦っていきます。
オクタウィウスとポンペイウスは余裕が出てきたら、
右端から左に敵の都市を占領していきます。
べリサリウスはいったん右に逃げ、挟み撃ちで敵部隊の数を減...
資源に余裕が欲しいのでアクロポリスは最初のターンに破壊し...
商業と工業の城区に換えておきましょう。クレオパトラは自身...
から弓で一方的に攻撃できる場所から戦います。
**08 [#i77ee92f]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
ポティヌスを倒すと動かせる部隊数が増えて楽になるので、
早めに倒してしまいましょう。
**09 [#y8f12b6b]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
鷲獅子とアヌビス、ゴブリンを弓で倒し、マンモスは囲んで混...
**10 [#s1939169]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
ポティヌスを倒すまでは海戦を頑張りましょう。
倒した後は右から上陸しましょう。戦力的にはかなり余裕があ...
ターン数も余裕があるので、急行軍よりも疫病散布に策略を使...
*コメント [#g54af977]
#pcomment(reply)
終了行:
*第08章 大灯台 [#p4ce196e]
・総合評価☆3に必要最低限の将軍
べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオパト...
・補給パックなしで攻略可能。
・海戦が多いので、この章で海戦に慣れておきたいところです。
#divregion(&color(black){出征将軍};)
|~ステージ|~将軍1|~将軍2|~将軍3|~将軍4|
|01|クレオパトラ|カエサル|アントニウス||
|02|クレオパトラ|カエサル|アントニウス||
|03|カエサル|オクタウィウス|アグリッパ||
|04|オクタウィウス|アグリッパ|||
|05|クレオパトラ|アントニウス|||
|06|クレオパトラ|アントニウス|||
|07|クレオパトラ|アントニウス|カエサル||
|08|クレオパトラ|アントニウス|カエサル||
|09|クレオパトラ|オクタウィウス|カエサル|アグリッパ|
|10|クレオパトラ|オクタウィウス|カエサル|アグリッパ|
#enddivregion
#contentsx(depth=2)
**01 [#l51f2864]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、クレオパトラ
左から陸に上がって普通に攻めれば行けます。
**02 [#gca1037e]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、クレオパトラ
建築物と砲塔を盾にして敵を囲んで士気を減らして戦います。
**03 [#eefd53bc]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス
策略の疫病散布が使えるので楽です。
**04 [#va82efbe]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス
ポティヌスを倒すとクレオパトラが動かせるようになります。
**05 [#u45f2519]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、クレオパトラ
策略の疫病散布が使えるので楽です。
**06 [#m5d0baf2]
''攻略アドバイス''
**07 [#z3f7d57a]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
オクタウィウス、ポンペイウスは右、べリサリウスは戦車で。
左の建築物で防衛して右からオクタウィウス、兵馬俑、マンモス
で敵を囲んで士気を減らしながら戦っていきます。
オクタウィウスとポンペイウスは余裕が出てきたら、
右端から左に敵の都市を占領していきます。
べリサリウスはいったん右に逃げ、挟み撃ちで敵部隊の数を減...
資源に余裕が欲しいのでアクロポリスは最初のターンに破壊し...
商業と工業の城区に換えておきましょう。クレオパトラは自身...
から弓で一方的に攻撃できる場所から戦います。
**08 [#i77ee92f]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
ポティヌスを倒すと動かせる部隊数が増えて楽になるので、
早めに倒してしまいましょう。
**09 [#y8f12b6b]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
鷲獅子とアヌビス、ゴブリンを弓で倒し、マンモスは囲んで混...
**10 [#s1939169]
出撃枠 べリサリウス、オクタウィウス、ポンペイウス、クレオ...
ポティヌスを倒すまでは海戦を頑張りましょう。
倒した後は右から上陸しましょう。戦力的にはかなり余裕があ...
ターン数も余裕があるので、急行軍よりも疫病散布に策略を使...
*コメント [#g54af977]
#pcomment(reply)
ページ名: